昨日所用があり 市内河合町へ出向きました。 河合町(旧河合村)は当館が登場する (昨日のブログ繋がり...
ブログ
AH! NOMUGI-TOHGE
昨日はご宿泊のお客様がお二組だけ。 計5名様の静か~な館内でしたが お一組はオーストラリアからの上品...
木の国へ
今日は(も?)有り余る時間を有効活用すべく ジビエたちに見倣って冬眠前の栄養をつけるべく 昼から“西...
スッポンの効用
奥飛騨温泉で湯治飼育されている“すっぽん”会席は 今季からの当館の新プランなのですが 元来は飛騨ジビ...
プリンの殿堂2008
という“その筋”で権威あるコンクール?だとか。 今年の大会で高山の『ノアドココ』さんの 飛騨高山プリ...
師走といえば。。。
クラシックのコンサートが頻繁に催される月でもありますが その中でも群を抜いての定番となっているのはご...
“ぎ”“ご”と“しょく”の戦い
三国志を舞台にした“レッドクリフ(赤壁)”が大ヒット上映中ですが それとは異なる“葛藤”で悪しからず...
先行する奥美濃のスキー場
ここ数年飛騨地方のスキー場は 「何とか年末年始にはしっかり滑れるコンディションになればいいが。。。」...
電脳社会の弱点
先ほど、突如として豪雨とともに雷鳴が轟きました。 そして間もなく『暗転』。 久し振りの“停電”でした...
社会人基礎力
昨夜の“ワールドビジネスサテライト”という番組の中で。 『社会人基礎力』 が話題になっていました。 ...