当館に代々伝わる料理として 『宗和流本膳料理』というものがございます。 飛騨が金森藩政から幕府の直轄...
ブログ
もう直ぐ春休み
普段から 母親業を怠っている私にとって 春、夏、冬の3大休みは 主婦業が子供たちに査定される 大変恐...
新しい“仲間”
いわゆる年度末を控え、“送別会”や“歓迎会”の お手伝いのお声がけをいただく時期となりました。 当館...
供養のこころ
人はそれぞれ いろいろな出会いがあり、そして別れがあります。 いくつかの節目の中で その時々を彩る想...
古川祭りのこと
当館や古川へお越しいただいたことのある方は きっと誰もが“耳にされた”はずの『古川祭り』。 4月19...
十二単(じゅうにひとえ)の雛祭り
3月に入り、思わぬ雪が続き ようやく例年の“飛騨の初春景色?”らしさを取り戻しました。 春、弥生とは...
月と桜の展示会
去る11日と12日の2日間、当館にて 『雪月花と桜』と題し、高山の三木呉服店さんが展示会をされました...
『片手落ち』はいけません。。。。。。
一昨日は飛騨古川の味覚と歴史を支える“両翼”の一軒 渡辺酒造店さんをご紹介しましたので 今日は、残る...
春支度を始めた途端の“逆もどり”
昨日、当館の「雪囲い」の撤去が済んだばかりというのに。。。。。 それを待ち構えていたかのような“春の...
『かけどめの宴』でした
今日は飛騨古川にある2軒の造り酒屋さんのうち、 “蓬莱(ほうらい)”の名で知られた“渡辺酒造店”さん...