当館では今やご宿泊予約の半数近くを インターネット予約で占めるようになっており 文字通りパソコンは『...
天然生簀の鮮と職人の心技が出逢う気温差25度の医療都市
昨日朝9時にウチを出て一路北へ。 外気温は2度。 以前乳がん検診でお邪魔した富山市のクリニックさんへ...
ナベブロ??
平成11年に新築した大浴場棟も今年で10周年。 酒の町ならではの目玉として “酒樽どぶろく湯”と称す...
春の先行指数
うっかりしていました。。。 当館の中庭にあるサンシュユの木。 当地では梅香よりも先に息吹きますが 気...
今年の桜は。。。
既に南九州では早くも出た“開花宣言”。 例年は4月中旬過ぎから月一杯くらいが見頃の飛騨路。 まだ高山...
ナルホドなご利用法
当館に開設してから約1年が経つ 『シアタールーム』 午後8時30分から10時少し前までは 当館ゆかり...
五徳と十能
もうすぐお別れの時期でしょうか。 爪が三本なのに“五”徳。 “仁・義・礼・智・信”の儒教の説く徳に由...
三寒四温
雪囲いを外すと同時に思わぬ積雪。 とはいえ日の光りとともに上昇する気温で 瞬く間に消えていくもので ...
風邪引き前の“嵐”
次女が耳に違和感があると訴えるので またしても中耳炎が再発したのかと思い 高山の耳鼻科さんへ。 診断...
冬を格納
例年ならば根雪もあったりして 今月の下旬くらいに行う『雪吊り』の撤去作業。 全く痕跡すら残らない今季...