喪に服す

東北関東大震災が発生して、もう20日が過ぎました。
昨日は 弊館をいつもご贔屓にお越しいただいております東京のお客様が
震災後 初めてお越しいただきました。

地震が起きたとき 車を運転中だったそうですが
全くハンドル操作ができず 大変なことが起こっていると感じたそうです。

仕事は再開したものの 東北の取引先のことを思うと
心が痛いと仰っていらっしゃいました。

昔から「喪に服する」という慣習があります。

多くの方が亡くなり、
被災者の方々は今も安心して寝ることさえできず苦しんでいる。
普段どおりの生活が送れるものは 華美なことは控え
周囲に配慮し 相手の気持ちになるとした美徳だと思います。

ただ 何の被害も出なかった土地でのイベント中止を聞くと 
「自粛」という「喪に服す」行為は正しいのでしょうか。
自粛によって生まれるものがあるのだろうか、
自粛によって何か被災者の方のお役に立つのだろうかと
改めて考えてしまいます。

飛騨市でも4月19日、20日に行われる
春の古川祭りが中止となりました。

この祭りは単に神事というだけでなく 
飛騨市において 大きな経済の噴出と
観光において全国へのアピールの場所でもあります。

決定したことに今更何を言っても始まりませんが
もっと慎重に議論をするべきだったのではと思われてなりません。

今、検討されていらっしゃる方 これから検討をされる方は 
何のために自粛するのか もう一度お考え頂き
話し合いを重ねていただきたいと 切に思います。

先月末に、ニューヨークタイムズ紙が日本についての記事掲載をしています。
見出しは、
–津波後の日本は自粛という新たな強迫観念に襲われた–
 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

4 Comments

  1. まる

    SECRET: 0
    PASS:
    飛騨市では、ダメでしょ。。。。ホント、すべてが疲弊してしまいますよ。
     商売をしている方だけでなく、自分の所に返ってくるという自覚がなさすぎるのでは。。。もう飛騨市に住む人がいなくなりますよね。若い人は、さらによそへ出て行くでしょう。。
     岩手県で、被災された方が言われました。『そんな遠いところのお祭、辞められても、何の慰めにもなりませんよ。逆に、やっていただいて、盛り上がった分で、支援して欲しい』と・・・何も、生み出さない、計画停電にもなっていない地域の『自粛』が、何の意味を持つのか、募金箱持って、募金するという考え方の方が、どれだけ良いかと・・・

  2. ひろ

    SECRET: 0
    PASS:
    支援物資を送ったり、募金活動する事も大切ですが、出かけたり、旅行したりしましょうよ。伊豆半島に住んでいる私の所も地震以来足を運んでくれる人が激減しました。私を含め仕事をしたくても出来ない人が大勢います。みな口々に仕方がない…と言います。何が仕方がないか判りません。このままでは、負の連鎖です。今まで通りの生活が出来る事の有り難みを噛みしめ、今まで通り生活を出来る人は生活する。そうすることが一番かなと思います。

  3. りかちゃん☆☆☆

    SECRET: 0
    PASS:
    ひろさん
    ありがとうございます。伊豆半島は計画停電の範囲になっているところもあるときいております。まさに今、観光産業は2次災害を受けていますが こんな時だからこそ経済活動を
    止めてしまっては元気なものが倒れてしまうのではないでしょうか。自粛よって生まれるものがないのであれば 笑顔で元気よく経済活動に参加するべきだと心から思っています。お互い大変苦しいときですが 頑張りましょう!

  4. りかちゃん☆☆☆

    SECRET: 0
    PASS:
    まるさん
    ありがとうございます。業者の方と顔をあわすたびため息をついています。西日本のほうはこんなときだからこそ自粛してはだめだ!という考えのもと、活発に活動がされているそうです。明日から高山祭りですね。。。うらやましいです。でも、ここを何とか乗り越えてやっていかなければという気持ちで取り組んでいます。東北に何らかの支援ができるような企画を考えたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です