昨夜の悪だくみ

何か美味しいものが食べたいな~と思いつつも
外食行くには既に時間が遅いし
夏場からずっと忙しい調理場さんに無理言うのも何だし。。。

そこで思いついたのが
9月に入り、当館の宿泊プランでも人気コースの“鮎づくし”。

一品一品についてはその時々で
試食したりつまみ食いしたりはしていたのですが
一気通貫」で頂いたことはありませんでした。

以前日帰りの需要に応える形で“飛騨牛三昧”なる“づくし”メニューを編成して
一世風靡?したこともあったのですが
正直言って、ネーミングはよく、インパクトもあるのですが
牛肉料理ばかりを手を変え品を変えお出しするのは
料理屋として本望ではなく、また日本料理本来の流れるような味覚感も楽しめません。
(といってもこの編成はまだ「現存」しておりますが)

それと同じで
「“鮎尽くし”などと謳い上げ、一皿ごとは見応え食べ応えがあっても
全体の流れとしてはどうか?」
という半分真理と半分屁理屈を織り交ぜながら
フルコースで“ついで調製”して頂きました。

切り出しは椀物で、スダチの爽やかさとともにこれから始まる鮎のプロローグを奏でます。
そして、酒肴性の高い
鮎の照焼やうるか和え、鮎京、田楽
などが怒涛のように押し寄せ
一つ目の見せ場として鮎の洗いへ。
プリプリとした食感を酢味噌か醤油にて。

DSC01382.JPG

それから温物の甘露煮が今年ハツモノの地マツタケの欠片?とともに
蓋を開けた瞬間に芳醇な香りとして襲ってきました。

DSC01384.JPG

畳み掛けるようにその後
ようやく“子持ち”になった落ち鮎が塩焼きで。
「塩焼きは若鮎が一番」と云われますが、私は1尾で2度美味しいコレも大好き。

お凌ぎの鮎寿司は、酢飯とのはんなり具合が絶妙。

DSC01387.JPG
そして揚物に敷いてある骨煎餅も、まだまだ飲んでいいよとの援護射撃。
最後にサラダでさっぱりして、止めの鮎雑炊へ。

流石に水の物に鮎は付きませんが
これだけ“鮎”が続いても全く飽きが来ず
流れにのって楽しめたというのは明治以降習慣のついた牛肉などととは異なり
やはり日本料理でも古くから馴染みのある食材、ということなのでしょうか。

勿論、アレンジしていただいている金山総料理長の腕がよい!ということは
大前提ですけれど。。。(料理長このブログ読んでるかな??)

ということでブログネタにすることにより
昨日の悪だくみもお赦しいただけること、、と思います。

2 Comments

  1. 石原☆☆☆

    SECRET: 0
    PASS:
    昨日はお世話になりありがとうございました。
    正にこの“鮎づくし”を堪能させていただきました!本当に1尾で2度美味しい子持ち鮎、最高でした!!
    それにしても総料理長さん、鮎でこれだけのアレンジ。ヘルシーで且つボリューム感も十分。目で楽しめ、お味も文句なし!!恐れ入りましたm(__)m
    日本料理の醍醐味、至福の時を過ごさせていただきました。

  2. りかちゃん☆☆☆

    SECRET: 0
    PASS:
    ご相伴させていただきありがとうございました(笑)。
    もうすぐすると、山の里の幸は“きのこ”へと移って参ります。
    昨夜お邪魔した“克己”では「太鼓のバチ」というキノコをうまくアレンジして天ぷらにされていました。どこかでフィードバックしたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です