古川祭りも晴天の内に終わり、いつもの静かな古川に戻りました。 先日の日記では 続き・・・を書くつもり...
ブログ
祭りだ!祭りだ! part2
いよいよ明日の気多若宮神社の例祭「古川祭り」の準備も大詰めとなりました。 今日は あらためて古川祭り...
祭りだ!祭りだ!ワッショイ!ワッショイ!
春の高山祭りが終わると いよいよ 古川祭りです。 4月19日夜半、数百人のさらし姿の男達によって行わ...
またまた桜です
桜便りが続きます。 今日の桜は 高山市一宮にある「臥龍さくら」 例年はGWが始まる月末頃満開になるこ...
夜も桜で桜三昧
桜には人に過去を振り返らせる力が宿っているような気がする・・・ 京都の円山公園の枝垂桜をはじめ 日本...
咲いた!咲いた!
川向の本光寺のさくらが咲き始めました。 昨年より5日ほど早い開花です。 白壁土蔵の瀬戸川の鯉も戻り ...
昨夜から降り積もった雪は・・・
日本全国良いお天気だった7日、8日、当館だけに雪が降り積もりました。 写真では本物の雪かと間違うほど...
春だ!桜だ!お祭りだ!
月遅れで祝う4月3日の雛祭りも 翌4日のお片づけも遅滞なく行われた模様です。 というのは 例年は“陣...
羽ばたけ!エコバッグ
昨日は新年度ということもあり 世情とともに新入社員を迎えるニュースが切り出されていました。 長らく、...
新年度よりの試み
当館では最も部屋数(12部屋)の多い観月楼タイプ。 概ね10畳に4畳半または6畳の囲炉裏付きの前室が...