節分も終わり 鬼もお福もすっかり役目を終え 早く降板させてくれ~と言っているようです。 ...
「歩くこと」がこんなに難しいなんて
今日は月1回の「和」のお勉強会がありました。 10月から始めて今回で5回目。 毎回加わる新しいメンバ...
厳しい自然の中で生まれる「寒」の美と味
過酷な冬も 時には繊細な味や美を作り出します。 飛騨の酒造りも今が最盛期。 酒造りはま...
今日は節分、豆まきの呪文
今日は言わずと知れた節分、 氏神様である気多若宮神社でも恒例の節分祭があり 次女は舞姫としてご奉仕し...
今年も始まってます
世界遺産白川郷のライトアップが今年も始まっています。和田家附近、明善寺附近、西側附近が中心となり美し...
白い悪魔との戦い
日本海側では連日のように豪雪の便りが届き 今日は古川でも50センチほどの積雪がありました...
旅人にあいさつしてくれる街
たまりにたまった学校通信、 いつも時間があるときに読み溜めするのですが 今年1月号に こんな素敵な記...
「KAGURA」で国際競争に打ち勝て
アインシュタインが存在を予言しながら まだ発見されていない「重力波」をとらえるための建設が 飛騨...
お部屋からの眺めもご馳走です
思いかけず いいお天気になりました。 でも こんなお天気の日ほど 外は寒い~ 特に玄関...
黄金色に輝くあれ。。。
見渡す限り白一色の飛騨路に キラキラと輝く橙色の品が届きました。 主人の実家である九州...