今日は毎月のお勉強会『和みの会』がありました。 お天気は良かったものの 京都からいらっしゃった先生は...
八ツ三館のひな祭り 始まりはじまり~
“大蔵”の中でもかなりの保管スペースを占有する 雛人形や桃の節句にまつわる調度品たち 先日大きいもの...
まだまだ楽しめる飛騨の冬
古川町にある“美ら地球”さんで 冬を満喫する楽しいツアーを催行しています。 雪に包まれた静かな山村を...
ぼちぼちとお目見えです♪
2月も中旬に入り 日差しが和らいできました。 館内もぼちぼちと春色に模様替えしつつあります。 昨日は...
節分を終えた鬼の居場所
「ママ!今日16:40~忘れないでね!!」 先日のお話です。 次女の三者懇談がありました。 やんちゃ...
今日から二月です
今日から二月 「如月」(きさらぎ)です。 如月って難しい呼び方だと思いませんか? しかもこの字から二...
飛騨の蔵元 勢ぞろい!
冬はお酒が美味しい季節。 飛騨には12の蔵元が有りそれぞれの蔵で 独特のお酒を作り続けています。 も...
このままじゃ終わらない、終わらせない。。。
見てください! この雪景色♪ 今年は雪が少ないなぁ このまま終わればいいなぁ などと思いきや そうは...
鬼の笑顔に癒されて
館内は節分に向けて ダッシュで模様替え中 鬼やお福の人形もほとんど出揃いました。 私のお気に入りはや...
寒さあってのおいしい食
今日は二十四節気のひとつにあたる“大寒(だいかん)”です。 読んで字のごとく『寒の内』の真ん中でもっ...