昨夜は仲秋の名月。 皆様はご覧になられましたでしょうか。 当館の個室料亭“観月”の数箇所からは 障子...
ブログ
秋の庭の風景
ウチの庭はほとんどが曽祖父が趣味の延長で作ったものです。 故に茶人が好むような庭でもなく 何か景色を...
きつね火まつりも終わり。。。
昨夜のきつね火まつりも晴天下 大盛況のうちに終幕を迎え 大勢のギャラリーの集まったグランドも 今朝は...
“秋出し”の円熟したお酒
厳冬から春先にかけて搾られた日本酒も 暑い夏をひんやりした蔵の中で越え 程よく熟成されて、この頃の時...
『栗』のお話
県内南東に位置する 中津川の栗、栗菓子と云えば その名も知れた全国区。 長月に入るとともに、栗羊羹や...
『おもてなしの心』とは?
昨日、地元の青年会議所が主催する講演会がありました。 講師の先生はホテル業に40年以上携わられ あの...
飛騨の少し遅い豊穣の秋
遠くをかすめる台風のせいか ともすると、まだ汗ばむこともある日中。 でも里の風景は確実に確実に初秋か...
玄関 中秋の候
“先取り”“はしり”を旨とする日本の歳時において 滑り込みセーフと云えるかどうか。。。 ようやく模様...
狐の嫁入り?
昨日は無事、滞りなく運動会が終了。 天気予報では 雨に流れて今日へ順延の可能性の覚悟はしていました。...
秋の運動会
今日は子供たちの運動会。 一般の父兄さんは、それこそ前の晩から陣取り合戦をして 気合満々で臨まれるの...