最近めっきり寒くなったせいか 今まで以上に朝愚図る娘達の様子を見に 居室へ戻ってみたら。。。 朝食(...
ブログ
大栗小栗と凡聖不二
今日、或る方のお宅へお邪魔して座敷へあげていただいた折 お床に掛かっているお軸の文言に何故だか心が留...
古い町並みの“湯気”の正体
今朝の気温は10度。 冷え込むとまでは行きませんが やや手を擦りたくなるような肌寒さでした。 そして...
ローゲの恋しくなる季節
今まさに高原(たかはら)にある山々は燃える時期を迎え これから徐々にこの山里へも降りて参ります。 そ...
チカちゃん復活!?
20日で巣立って行った前述のチカちゃんではありません。 こちらも入社は3年目ですが、別のチカちゃん。...
タイムリーな助っ人
普段、所謂“まかない”と呼ぶスタッフの食事は 調理場スタッフの若手の修業の場だったり 庶務のおばちゃ...
哀しい別れと祝福の門出
20日付けで接客担当のチカちゃんが退職しました。 古川生まれとは思えない?ような 視野が広くアグレッ...
母親冥利
昨日は。。。 私の誕生日でした。。。。 而立の年は遥か昔、不惑の歳に手が届きそうな頃合ですが それは...
飛騨牛、飛騨鮎 地松茸に続け!!
当地では名実共になくてはならない そしてお越しになる皆様の大多数が期待感をお持ちの食材“飛騨牛” 当...
奥飛騨ウオッカ
“灯台下暗し” 在京のある方にご紹介いただくまで、その存在を知りませんでした。 早速試しに取り寄せて...